鱈や鮭の白子は家庭でも保存できる?
冷凍保存の方法は?
鱈や鮭の白子の上手な保存方法をご紹介します!
鱈や鮭の白子の保存方法は?
⇒下処理をし、水を張ったボウルに入れて冷蔵保存
鮮度が命の鮭や鱈の白子は翌日までには食べたいところですが、
さっと茹でて冷水にとるなど下処理をした白子は冷蔵保存が可能です。
ボウルかタッパーにたっぷり水を張り、その中に下処理をした白子をつけて冷蔵庫で保存します。
水が濁ってきたら、こまめに水をかえてあげるのがコツです。
鱈や鮭の白子は冷凍保存できる?
⇒風味が落ちるが冷凍保存できる
水気を切った白子をラップに包み冷凍します。
鱈の場合ひとつぶずつ、鮭ならひとはらずつ分けてラップで包むのがコツです。
食べる際は前日に冷蔵庫に移して自然解凍します。
どうしても風味は落ちてしまいますので、ポン酢や鍋に入れるなどして食べることをおすすめします。
Sponsored Link